


「阿蘇で自然をアソびつくせ!」
8月19日に開会した60周年記念野営大会は、天候にも恵まれ大きな収穫を得て、22日無事に閉会いたしました。
熊本大震災の傷跡がまだまだ残る阿蘇の大草原を舞台に、ハイキングをはじめ、さまざまなプログラムが展開されました。スカウト達は、時には笑顔をこぼし、時には勇気を振り絞り、歯を食いしばり最後まであきらめることなくプログラムにチャレンジしていました。
阿蘇市の皆様、スカウト保護者の皆様、今大会に携わっていただきましたすべての皆様に心から感謝申し上げます。感謝!!
福岡県朝倉市と大分県日田市の豪雨災害、大変大きな被害が出ています。この被害でなくなられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて熊本県連盟では8月5日と11日に下記のとうり災害ボランティアを行います。ベンチャー・ローバー、リーダー、保護者の皆さん対象に募集致します。振るってご参加ください。
記
日時:①8月5日7時30分発(朝倉市まで2時間想定)9時30分~16時ボラ ンティア活動~18時30分着予定!
②8月11日7時30分発(朝倉市まで2時間想定)9時30分~16時ボランティア活動~18時30分着予定!
集合解散場所:熊本駅新幹線口・集合~到着
災害ボランティア先:福岡県朝倉市社協ボランティアセンター・朝倉市朝倉球場(福岡県朝倉市宮野2003-1)
募集対象:ベンチャー・ローバー、リーダー、保護者の皆さん
交通手段:小型バスで往復、24名定員(小型バス県連負担)
個人携行品:昼弁当、長袖シャツや長袖ポロシャツ、着替え、帽子、水分補給水筒、ボーイスカウト活動と分かる為のネッカチーフ、飴、タオル、
必ずボランティア保険加入お願いいたします(現地では時間が掛かります。)
県連用具備品:剣スコップ、角スコップ、ヘルメット、軍手、タオル、等
締め切り日:①8月3日締め切り ②8月8日締め切り
参加希望者は「ボランティア受付簿」作成朝倉市に提出の為、・氏名・性別・年代・ボラ保険加入済、未加入・等必要です。
今回の問い合わせ先・災害ボランティア担当中島和夫090-4354-4414
熊本県連盟創立60周年記念野営大会(阿蘇坊中野営場)説明会
5月28日(日曜日)14時~託麻公民館で開催された。
☆☆プログラムガイド☆☆
①チャレンジ課目
②団訪問プログラム
③観察プログラム
④パイオニアプログラム
⑤その他
プログラムや準備品等などで活発に討議され原隊が中心にと確認一致された。
※仮申し込みを予定より早目ました、下見日程の調整のためです。
仮申し込み日6月18日までとします。スカウト〇〇名、リーダー〇〇名、保護者〇〇名とお知らせください。
下見日時:6月25日12時~現地集合予定です。(阿蘇坊中野営場)
◎ボーイスカウト熊本県連盟・県大会準備室